■空き時間を検索して予定を登録する

メンバー、設備、および予定の条件を設定してスケジュール内を検索し、条件にあう空き時間を候補として画面に表示させることができます。
候補の中から決定する予定をそのままスケジュールに登録できます。また、いくつかの候補を仮予定として登録しておいて、メンバー同士で調整ののち決定する、というような使い方もできます。

メンバーと設備を設定する

予定を調整するユーザーと設備を設定します。候補にしたいユーザーおよび設備の当週の予定を参照しながら、設定できます。
  1. 「参加者」および「設備」に予定を調整するメンバーまたは設備を指定する
  2. ユーザーと設備を設定し終わったら、 をクリックする
    → 「予定の調整(条件入力)」画面が表示されます。
予定の条件を入力する

日時の検索範囲や、候補として避ける時間帯などの付加条件を入力します。
  1. 予定の調整(条件入力)」画面で、予定の条件や詳細を設定する
  2. 条件を入力し終わったら、 を押す
    → 空き時間の検索が実行され、「予定の調整(検索結果)」画面が表示されます。
予定の候補を選択し、登録する

表示された結果から予定の候補を選択し、予定の詳細を入力して登録します。仮予定として登録することもできます。
  1. 「日時」の中から採用する日時のチェックボックスにチェックを入れる
  2. 「予定」に予定の内容を示す名前をつける
    プルダウンメニューからあらかじめ設定してある予定メニューを選択するか、または「--」を選択して右側のテキスト入力欄に任意の文字列を入力します。
  3. 「メモ」に予定に関する追記事項などを入力する
  4. 登録した予定を他のユーザーに公開したくない場合は「非公開」ラジオボタンをオンにする
    非公開の予定の詳細については、「予定を登録する」の「非公開にする」で説明しています。
  5. 予定として確定させない場合は「仮予定として登録する」チェックボックスにチェックを入れる
  6. を押す
    →「予定の詳細」画面が表示されます。
確定した予定として登録した場合は、手順 1. で選択したすべての日程に予定が登録されます。
仮予定として登録した場合は、手順 1. で選択したすべての日程に薄い青字で予定が表示されています。予定の詳細画面では、日時にすべての日程が表示され、 が表示されます。